初盆

お盆の週に鹿児島に帰省した。


これまでの帰省と比べて気持ちの中で
何かしら欠落した気持ちの帰省だった。

去年の夏までは母親との週一の電話で
親父の様子の話、
母の苦労話、思わず笑ってしまう話、
あれこれ電話で父の様子を聞いた後の
帰省しての父との突然の対面、、

顔を見せた時の父の表情を楽しみに
していた。

盆の入りに迎え火を玄関先で焚いた。
自分が火をつけようとしても
近辺をウロウロしている台風の風で
なかなか火がつかない。。。

母に頼む。。今度はすぐに火がついた。

『迎え火で全部の薪に火をつけたから
 送り火をたく事ができんね。。。』

『だったら、いつまでもここにいれば良か。
   原良は父ちゃんの家だがね。』

産みの母も連れて下界に戻ってきてくれた
のかな。
来てくれていればいいな、などと思っていた。


母と2人で声を揃えて実家の仏壇の前で
初めてお経を唱えた。

50年程前に産みの母が亡くなった時の
葬式でお経を唱えている間だけ、
お経の声に合わせるようにローソンの火が
激しく揺らめいていた光景は
未だに脳裏から離れない。

今回もそうだった。
2人でお経を唱え始めてから、
こちらに向かって何か物言いたげに
ローソクの火が揺らめいていた。

何かこちらに伝えているのかな。

経文を見ると何かしらのマークがついて
いる。
その指示の意味がわかればもっとうまく
お経を唱える事ができるようになるような
気がする。

唱え始めてから20分程で終わった。

『また1年忌の10月の時に一緒に読もうね』

そういう母からの提案を、
すんなり受け入れられる自分が最近いる。

このブログの人気の投稿

62歳の門出

私にとっての音楽とは